ここでしか出会えない
ひな人形を。
ここでしか
出会えない
ひな人形を。
ひな人形とは…
3月3日は桃の節句。そのひな祭りで子供に災いが降りかからない様にという家族の願いや、人生の幸福が得られる様にという気持ちを込めてひな人形を飾るようになりました。
ひな人形の飾り方と種類
親王飾りは、「殿」と「姫」の2つの人形が1つのペアになったひな人形です。一般的に「殿」と「姫」を中心に飾り、「屏風」「雪洞」「三宝菱台」「桜橘」を飾ります。殿は向かって左に置き、姫を向かって右に置いて飾ります。しかし、その逆に飾る地域もあります。
親王飾り
親王飾りは、「殿」と「姫」の2つの人形が1つのペアになったひな人形です。一般的に「殿」と「姫」を中心に飾り、「屏風」「雪洞」「三宝菱台」「桜橘」を飾ります。殿は向かって左に置き、姫を向かって右に置いて飾ります。しかし、その逆に飾る地域もあります。
段飾り
段飾りは基本的に段に赤い布(緋毛せん)をかけ、その上にひな人形をのせた飾りですが、木製段に飾るタイプもあります。段は5段、7段、8段があります。7段の上に15人を1セットとして飾ることが典型
ケース飾り
ケースに守られているため、お人形が埃を被らない便利な飾り方です。また、各部位が台に固定されているため並べ方や片付けが簡単なことが大きな特徴です。
人形の川秀のこだわり
人形の川秀は節句人形専門店であるため上記のひな人形は全て取り揃えております。
中でも「人形の川秀」は木製枠ガラスケース飾りを自社で作っている為、ここにしかないひな人形をお選びいただけます。
ひな人形購入までの流れ
1. サイズ
飾る場所に合わせてサイズをお選びください。
2. 予算
人形の種類を見て、ご予算をお決め下さい。
3. 選ぶ
サイズとご予算を基に、ご紹介させて頂いた中からお選び下さい。
4. 日程調整
お子様のお手元に届けるのに、お日柄の良い日にちをお選びください。
5. お届け
宅配便を手配し、ご自宅までお届け致します。
その他よくあるご質問
Q
ひな人形を飾る時期はいつですか?
A
一般的には、節分を過ぎた立春ごろから2月中旬までの間に飾り始めます。
また、節分より早く飾ることにも問題はありません。
1月半ばすぎから飾られる方もいらっしゃいます。
Q
ひな人形は誰が買うのですか?
A
一般的に言われているのは、ひな人形は女親の実家から用意するというものです。 つまり、赤ちゃんのお母さんの実家から贈るということ。
しかし時代の変化によりひな人形の準備に関しての考え方も変わりつつあります。 こうしなければいけないという決まりはありませんので、柔軟に考え、両家仲良くお祝いできるするのが、一番と言えるでしょう。
お問い合わせはこちら
ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話かこちらのフォームよりお問い合わせ下さい。